'22 11/11のNL
御岳
先週書いた通り、友人夫婦が木金で御岳でキャンプ&ボルダリングしているとのことだったので、2日目に合流するために御岳へ。09:04着のホリデー快速に乗るべく7時に家をでる。最近はコンビニでのご飯に飽きていて前日にテャーハソおにぎりをこしらえていくことが多い。実際、満足度が段違いだし、パワーが出る感じがする。かなり安上がりだしね。テャーハソおにぎりのおかげでコンビニで行動食を調達する時間も節約できるしいいこと尽くしだ。この日は豚キムチチャーハソおにぎりだった気がするし、すき焼きテャーハソおにぎりだった気もする。4個つくって3個食べられちゃったのであんまり記憶にない。7:34に最寄りから乗車。ホームジムの常連のGさんの姿が見えたが声をかけずに後ろの車両に乗車。拝島で乗換。拝島駅ではこれまたホームジムの常連Yくんとばったり。この時期はみな、光に群がる習性の虫のように御岳に向かうようだ。で、御岳着。さっそくマウンガに向かい物色。オーナーに『今日は早いっすね!』と言われる。ばれてるがな。 この日はキャメロットの6番が5400円で売っていた。おそらく、前所有者は携行したのみで、未使用品。使う明確な予定はないけれど、購入。ま、マルチピッチとかで使うかもしれないし、物自体がかっこいいからね。あとは、いつも通りバテレを購入。友人夫婦に差し入れるために1本余分にかった。この日はSingle HOP IPA とSaisonを購入。相変わらずバテレ味がして美味しかった。歩きのみしながら忍者岩周辺エリアへ。御岳大橋を渡って左折したあたりで白いレンジローバーに乗った、彼女が働くお店の常連さんから声を掛けられる。『朝からビール飲んでんのか!ウケる~!』この日は本当に良く人にあう。で、忍者岩到着。アップの定番にマミ岩右3級。もうスニーカーでも登れそう。その後は彼女の本日の目標忍者返し1級中心に。この日は、手のフリクションはすこぶる調子が良かったが、とにかく足が滑る。慣れるまで3TRYくらい消費。その後はクラック取り(第2核心)を直で取らず、その他のムーブができないか色々探ったりして5,6try目くらいで再登。さすがに慣れすぎてるので、恐怖もないし、TOPOUT時のパンプもない。次回行ったときはクライムUP→DOWN、足を地面につけずにクライムUPを何往復できるかチャレンジしてみよう。だいぶ占有するから人が少なければ。3回つなげば5.12aくらいにはなるはず。その後は変形忍者返し(初段)、子供返し(初段)、クライマー返し(初段)をお触りするものの可能性を感じず敗退。遊歩道岩へ移動。遊歩道トラバース(1級)を4人で遊ぶ。ヌメヌメで登れなかったけどめちゃくちゃ面白かった。次回は登る。アップにちょうど良さそう。ここで友人夫婦は帰宅。これからハイエース納車にいくらしい。うらやましい。で、最後は冒頭GさんとYくんのいる忍者岩の素登り(初段)を一緒に触らせてもらって、ダウンで白虎岩の5級と3級登って終わり。白虎岩の5級と3級はめちゃくちゃ面白くて3回ずつくらい登った。帰りも17:30頃発車のホリデー快速で帰宅。お腹すいたので拝島で吉野家行った。このクオリティ、ごはんお替り無料で600円って駄目だよね。ありがたいけど。彼女が実家で予定があるので、夜行バスで帰郷するのを見送る前に寝落ち。起きたら一人だった。
翌日(11/6 Sun)
お昼前まで睡眠。体バキバキ。あんまり休まず10時~17時まで登っていたのでそりゃそうだ。一人で暇だから筋トレでも行こうと思ったけどさすがに無理。たまりにたまった洗濯物(3回戦)と掃除機、掃除。ご飯を炊いて、納豆ご飯を食べて、ソーダストリームのカートリッジ交換と電動シェーバー買いに電気屋さんへ。お会計したら抽選券がもらえたのでガラガラで抽選。ハズレ。スタッフが『ティッシュかうまい棒お好きな方をどうぞ。失礼ですが、お住まいは戸建てですか?アパートですか?どちらでも紹介できる太陽光発電の設置を紹介しているんですが』などと言い出す。ティッシュ1個で宣伝出来たら安いもんだよなーと思いながら、丁寧にお断り。単純に疑問なんだけど、10年前に散々、太陽光(PV)関連に大量投資してバブルがはじけて痛い目見てて、あんまり得しないどころか、損することの方が多いことがわかっている時代でそれを民間人に販売するのってかなり期待値低い商売だと思うし、エイクティを確保するには相手(民間人)の情弱さに漬け込むしかなくてジリ貧だと思うんだけど、なんで存在しているんだろう。いや、PVに投資するのが悪いんじゃなくて、自給自足したいとかだったらいいと思うけど、天候不良による発電の不安定、設備の故障、台風、雹の被害とかで、大きく損する可能性もあるし。売り込まれて設置の契約するような人って自給自足からはかけ離れていると思うから、売れば終わりのビジネスで、保証期間が過ぎるあたりで計画倒産してケツ拭かないんだろうな。と。紹介されたのは若い兄ちゃんだったけど、そういう会社に入社するのも謎。志望動機を読みたい。 売れば売るほど相手をだましていることに近いと思うので良心の呵責に悩まされそう。
その後はワークマンへ。足袋タイプ(二又)の靴下ないかなーと思ったらなかった。ちょくちょくワークマン覗くんだけど、一回も購入に至ったことはない。みんなが良い良い言うものが、それほど良くなかった、ではなく、単純に見つけられない歯がゆさがある。店内は老若男女問わず大盛況だった。帰宅後、納豆ご飯を食べ、洗濯物を干し、ちょっと走り(チャリ)にでも行こうかなーととりあえずなじみの自転車屋さんへ。クリートとバーテープを買って、世間話。12月のバイクロアどうする?と言われたけど、そんな恒例イベントみたいに言われても。寒いから行きたくないけどどっちでもいいですよと答えておいた。行ったら行ったで楽しいんだけどね。で、軽く30㎞くらい走って帰宅。キーマカレーを2時間くらいかけて作って、ケトルベルとチューブで一通り筋トレして、お風呂入って、ストレッチして就寝。独り身中年の週末みたいになってしまった。
ボルダリングと筋トレ
ホームジムがセット替えしてたので3週間ぶりに訪問。優しい方から4番目と5番目と6番目の難易度を全部やって、7番目を3つやった。ジム用にしてた靴がもうすぐ完全にダメになりそうなので昔使っていた靴を久しぶりに使ってみると全然ダメ。でも、すごい丁寧にできるからこれはこれでいいのかも。ちょっと続けてみよう。 筋トレは後述のレース?があるため、疲れを残さないため瞬発系のみ。ハイプル、パワークリーン、スクワットクリーン、バイキングプレス、クライマー懸垂、フロントレバー懸垂。 クライマー懸垂は普通の懸垂だったら40kg荷重で5回できるのに20㎏でギリギリ。たぶん鍛えられてない部分。だいぶ良さそうなので、ちょっと継続してやってみよう。 完全にシーズンインなので、シーズン用メニュー作らないと。
レース
先週触れた、100㎞キャノンボール。出ることにしました。先週は尻込みしてたけど、平日の昼食休憩の時間、お昼寝しようとしたら、交差点を走るイメージが瞼の裏に浮かびあがってきて、後頭部あたりの脳みそが沸騰する、”あの感覚”が呼び起こされててしまって寝れなかったので。っていってもあんまり危険は冒さず、クリーンに走りたい。また、翌日は外岩行きたいので、疲れは残したくないのでちょっと工夫して補給についていろいろ試しながらやってみようかと。上手くいったら来週書こうと思います。今夜はパスタたくさんたべるぞ。
CBDオイル
独り身中年の週末を過ごした時にだいぶ夜更かししてしまったので、そういえば、と思い、貰ったCBD成分が入ったタブレットを飲んで寝たら目覚めが良かった。なのでモノは試しにと、CBDオイルを買ってみた。届くのは来週なので、スペックと使用の感想は次回。
来週はJCMCですね。
タイトル書いて思い出したけど独身の日じゃん、アリエク見ないと