御岳 先週書いた通り、友人夫婦が木金で御岳でキャンプ&ボルダリングしているとのことだったので、2日目に合流するために御岳へ。09:04着のホリデー快速に乗るべく7時に家をでる。最近はコンビニでのご飯に飽きていて前日にテャーハソおにぎりをこしらえていくことが多い。実際、満足度が段違いだし、パワーが出る感じがする。かなり安上がりだしね。テャーハソおにぎりのおかげでコンビニで行動食を調達する時間も節約できるしいいこと尽くしだ。この日は豚キムチチャーハソおにぎりだった気がするし、すき焼きテャーハソおにぎりだった気もする。4個つくって3個食べられちゃったのであんまり記憶にない。7:34に最寄りから乗車。ホームジムの常連のGさんの姿が見えたが声をかけずに後ろの車両に乗車。拝島で乗換。拝島駅ではこれまたホームジムの常連Yくんとばったり。この時期はみな、光に群がる習性の虫のように御岳に向かうようだ。で、御岳着。さっそくマウンガに向かい物色。オーナーに『今日は早いっすね!』と言われる。ばれてるがな。 この日はキャメロットの6番が5400円で売っていた。おそらく、前所有者は携行したのみで、未使用品。使う明確な予定はないけれど、購入。ま、マルチピッチとかで使うかもしれないし、物自体がかっこいいからね。あとは、いつも通りバテレを購入。友人夫婦に差し入れるために1本余分にかった。この日はSingle HOP IPA とSaisonを購入。相変わらずバテレ味がして美味しかった。歩きのみしながら忍者岩周辺エリアへ。御岳大橋を渡って左折したあたりで白いレンジローバーに乗った、彼女が働くお店の常連さんから声を掛けられる。『朝からビール飲んでんのか!ウケる~!』この日は本当に良く人にあう。で、忍者岩到着。アップの定番にマミ岩右3級。もうスニーカーでも登れそう。その後は彼女の本日の目標忍者返し1級中心に。この日は、手のフリクションはすこぶる調子が良かったが、とにかく足が滑る。慣れるまで3TRYくらい消費。その後はクラック取り(第2核心)を直で取らず、その他のムーブができないか色々探ったりして5,6try目くらいで再登。さすがに慣れすぎてるので、恐怖もないし、TOPOUT時のパンプもない。次回行ったときはクライムUP→DOWN、足を地面につけずにクライムUPを何往復できるかチャレンジしてみよう。だいぶ占有するから人が少なければ。3回つなげば5.12aくらいにはなるはず。その後は変形忍者返し(初段)、子供返し(初段)、クライマー返し(初段)をお触りするものの可能性を感じず敗退。遊歩道岩へ移動。遊歩道トラバース(1級)を4人で遊ぶ。ヌメヌメで登れなかったけどめちゃくちゃ面白かった。次回は登る。アップにちょうど良さそう。ここで友人夫婦は帰宅。これからハイエース納車にいくらしい。うらやましい。で、最後は冒頭GさんとYくんのいる忍者岩の素登り(初段)を一緒に触らせてもらって、ダウンで白虎岩の5級と3級登って終わり。白虎岩の5級と3級はめちゃくちゃ面白くて3回ずつくらい登った。帰りも17:30頃発車のホリデー快速で帰宅。お腹すいたので拝島で吉野家行った。このクオリティ、ごはんお替り無料で600円って駄目だよね。ありがたいけど。彼女が実家で予定があるので、夜行バスで帰郷するのを見送る前に寝落ち。起きたら一人だった。
Share this post
'22 11/11のNL
Share this post
御岳 先週書いた通り、友人夫婦が木金で御岳でキャンプ&ボルダリングしているとのことだったので、2日目に合流するために御岳へ。09:04着のホリデー快速に乗るべく7時に家をでる。最近はコンビニでのご飯に飽きていて前日にテャーハソおにぎりをこしらえていくことが多い。実際、満足度が段違いだし、パワーが出る感じがする。かなり安上がりだしね。テャーハソおにぎりのおかげでコンビニで行動食を調達する時間も節約できるしいいこと尽くしだ。この日は豚キムチチャーハソおにぎりだった気がするし、すき焼きテャーハソおにぎりだった気もする。4個つくって3個食べられちゃったのであんまり記憶にない。7:34に最寄りから乗車。ホームジムの常連のGさんの姿が見えたが声をかけずに後ろの車両に乗車。拝島で乗換。拝島駅ではこれまたホームジムの常連Yくんとばったり。この時期はみな、光に群がる習性の虫のように御岳に向かうようだ。で、御岳着。さっそくマウンガに向かい物色。オーナーに『今日は早いっすね!』と言われる。ばれてるがな。 この日はキャメロットの6番が5400円で売っていた。おそらく、前所有者は携行したのみで、未使用品。使う明確な予定はないけれど、購入。ま、マルチピッチとかで使うかもしれないし、物自体がかっこいいからね。あとは、いつも通りバテレを購入。友人夫婦に差し入れるために1本余分にかった。この日はSingle HOP IPA とSaisonを購入。相変わらずバテレ味がして美味しかった。歩きのみしながら忍者岩周辺エリアへ。御岳大橋を渡って左折したあたりで白いレンジローバーに乗った、彼女が働くお店の常連さんから声を掛けられる。『朝からビール飲んでんのか!ウケる~!』この日は本当に良く人にあう。で、忍者岩到着。アップの定番にマミ岩右3級。もうスニーカーでも登れそう。その後は彼女の本日の目標忍者返し1級中心に。この日は、手のフリクションはすこぶる調子が良かったが、とにかく足が滑る。慣れるまで3TRYくらい消費。その後はクラック取り(第2核心)を直で取らず、その他のムーブができないか色々探ったりして5,6try目くらいで再登。さすがに慣れすぎてるので、恐怖もないし、TOPOUT時のパンプもない。次回行ったときはクライムUP→DOWN、足を地面につけずにクライムUPを何往復できるかチャレンジしてみよう。だいぶ占有するから人が少なければ。3回つなげば5.12aくらいにはなるはず。その後は変形忍者返し(初段)、子供返し(初段)、クライマー返し(初段)をお触りするものの可能性を感じず敗退。遊歩道岩へ移動。遊歩道トラバース(1級)を4人で遊ぶ。ヌメヌメで登れなかったけどめちゃくちゃ面白かった。次回は登る。アップにちょうど良さそう。ここで友人夫婦は帰宅。これからハイエース納車にいくらしい。うらやましい。で、最後は冒頭GさんとYくんのいる忍者岩の素登り(初段)を一緒に触らせてもらって、ダウンで白虎岩の5級と3級登って終わり。白虎岩の5級と3級はめちゃくちゃ面白くて3回ずつくらい登った。帰りも17:30頃発車のホリデー快速で帰宅。お腹すいたので拝島で吉野家行った。このクオリティ、ごはんお替り無料で600円って駄目だよね。ありがたいけど。彼女が実家で予定があるので、夜行バスで帰郷するのを見送る前に寝落ち。起きたら一人だった。